以前は「バラ」って興味がなかったです。
今も、それほど好き!ってことはないけれど、野バラはすごい
と思います。
6月頃から咲き始めて、夏の暑いときは少し元気がなくって
花の数も減るけれど、今秋になってまた多く咲き出しています。
前にブログに書いたけれど、私、人が好きでいてくれるものは
私が好きになってあげなくても良いかな?って思いがちなの。
そのことを、最近良く考えるんだけど、人が好きでいてくれる
ということと、私が好きでいるということには、関係がない。
バラでいうと、
私はバラのことをきちんと見て、好きでも嫌いでもない
といっているわけではない、ということになると思う。
バラを好きだという多くの人の意見を通して
(バラに、好きだという人々の意見というフィルタをかけて)
私がバラを好きかどうかを判断しているということになる。
これは、バラにきちんと向き合っていないってことだわ。
だから、人が好きでいてくれるもの、も、一度止まって
人の意見はおいておいて自分はどうなのか?
を考えてみるようにしてみました。
バラは、すごいなぁと思う。
自分を誇っているように見えるよね?
そして、自分(木)を弱らせてまでも、花を咲かせ、種をつけ
次代の世代を残すようにしている。
もちろん、好んで自分を弱らせているわけではないので
無事な時には自分もまた来年花をつけ、種を残す。
人には知恵があるから、自分を弱らせてまでしなくても
(弱らせる以外の方法を見つけることができるので)
次代の世代に向けて、可能なことがたくさんある。
更に、人という種だけでなく、自然や人以外の生物の
ことも大切にできるんだよね。
やる って決めたら強いんだけどな。
できないことは無いと知っていてくださいませ(^^
コメント