裁判官じゃなくて…

選挙のときに「最高裁(だっけ?)の裁判官」の
可否(?)を判断する項目があるときがありますよね?
できることをひとつずつ

あれって、知らない人を判断するから分からないので
(本来は分かっていないとならないのかも?)
「否」とはつけないんですけど(私はですが)
これが「市の職員」とか「県の職員」とか「国会議員
とかだったら
とりあえず全員「否」にして、定員を半分か1/4にして
再選挙にするのになぁ。
(日本の財政は1/4にしても赤字のままと思うが、
人件費でクリアできない赤字の部分は予算を削るとか
別の方法でやってみよう音譜

企業なら、儲からなければリストラするとか経費削減する
とかするのに、どうして「官」は、そういう当たり前のことを
しないのか? と疑問で仕方ありません。
もちろん、きちんと働いていらっしゃる公職の方々も
たくさん居ると思いますが、
それを言うなら、企業の場合、きちんと働いていたら
ずっと首を切られないか?というとそんなことはないワケです。
スポンサーと言うか株主というか、資本を提供している
国民の総意(多数決)で「否」となったとしたら
言い訳は通用せず「否」のはずなのに。

選挙のとき「市の職員」とか「県の職員」とか「国会議員
の可否欄があったらよいと思いませんか?

コメント