毛色について考えてみる 5

Aシリーズ:
ユーメラニン(黒)とフェオメラニン(茶)の分布域を決める
遺伝子座
ay ほぼフェオメラニン(茶)
aw 1本の毛に黒と茶がある
at タンポイント部分(麿眉)がユーメラニン(茶)で
  残りはフェオメラニン(黒)
a  最劣性で全身ユーメラニン(黒)黒い犬になる

Cシリーズ:
Aシリーズが決めた色素分布域のフェオメラニン(茶)の
 明るさをどうするかを決める遺伝子座
C:そのまま。
 フェオメラニン(茶)を薄めない。
cch:フェオメラニン(茶)を薄くする。

Kシリーズ:
Aシリーズで決定された分布域の黒をどうするか
KB 黒くする。Aシリーズで決められた
   フェオメラニン(茶)分布域も黒くする
kbr Aシリーズで決められたフェオメラニン(茶)部分
   に黒を増やす。しましまになる。
ky 影響なし(黒くしない)

Bシリーズ
ユーメラニンの色調をどうするか
B 黒色
b チョコ(レバー)色

ここまで、こはくの毛色推測は
Aシリーズ:ayay
Cシリーズ:Ccch
Kシリーズ:kyky
Bシリーズ:bb

…ところが!
すっかり覆してしまうのが、次のシリーズE。

Eシリーズは、今までに決まったことを拡張したり制限したりするらしい。
EM ブラックマスク。
   主に口元と耳にユーメラニン(黒)の分布域を増やす
EG グリズル。
E  今まで決めたまま。変更しない。
e  最強。
  劣性因子eがホモ接合するとユーメラニン(黒)を封じ込めて
  フェオメラニン(茶)のみにする。
  Aシリーズ、Kシリーズの黒が消されます。

こはく は多分e/e(Eシリーズの劣性因子ホモ接合)。
なので、AシリーズもKシリーズもどんな遺伝子を持っているか
見た目の毛色からは不明。
茶色に関するCシリーズは、C/cchで合っているかも?
Bシリーズに関しては、e/eでb/bの場合、毛色がくすむらしく
こはく の毛色は鮮やかなのでB*(*は何かわからないという意味
らしい。Bの優勢因子が一つあるともう一つが優勢でも劣性でも
見た目は変わらず)

遺伝子って面白いけどわからん~。

コメント