国産

国産のペレットストーブです。
写し方が悪くてあまりカッコよく写っていませんが、
なかなか良いデザインでした♪
pellet stove 0223

ペレット投入口です。
pellet stove nenryoutoujyuukou

ペレット投入口の前にある部分にヤカンなどが置けます。
使わないときは一番上の写真のようになって、カバーが
されています。(でも、この部分のみは熱くなるのでヤケドに注意!)
側面は触っても大丈夫です(^^)。
pellet stove noserububun

排気吸気口です。
pellet stove haikikou

さて、講演ですが、小田理一郎さんと言う方が第一部では
話をされていました。
一面を見て対策を立てても、別の面にダメージが来ることがある
から、全体像をシステムとしてみる必要がある。
例えば、
車が渋滞するから、道路を拡張するという対応は
一時的(5年くらい?)には効果がありますが、
一定期間が経つと流入してくる車が増えてまた渋滞が起こります。
(道路を拡張することが一方的に悪いと言う話ではありません)
ここで、発想の転換をして
車をメインに考えず、人をメインに考え
・バスしか通れない専用車線を作ってバス利用者を増やす
 (バスは専用車線を通るので渋滞がない)
・電車の運賃を安くするか、補助を出して利用を増やす
・電車など最寄駅までが不便なら便利になるようにその路線を作る
・中心部には車が乗り入れできないようにしてしまう
といった別の角度からの視点、全体を捉えた視点が必要。

解決策は問題の近くにあるとは限らない。

・意識啓発
・技術開発
・仕組
が必要で、仕組が一番不足している。

と、おっしゃっていました。

今日はとりあえずココまで。

コメント