違う名前にすればよかったかな?

人でもあだ名が付きますが、吃音とか拗音が
入らない三文字以上の名前は最初の二文字
の短縮形の呼び名になることが多いかな?
(私も三文字の名前ですが、最初の二文字に
ちゃんを付けたあだ名や、苗字の最初の二文字
にちゃんを付けたあだ名で呼ばれます)

こはく はずっと「こはく」と呼んできたのですが
私の呼び方が「は」にイントネーションがあって
更に伸ばすようで、「~く」という感じ。

その独特(?)な呼び方のせいで「こは」に反応
するようになってしまいました。

最近では「こは」と呼ぶ方が多いかも?

そして、ここで問題発生。
(実際は問題というほどのことは無いですが。笑)
とってもイケナイことをした時は「NO!」で叱りますが
「あ~あ、やっちゃったねぇ…」という時は「こら!」と
言っていました。
「こは」の母音は「おあ」です。
「こら」の母音も「おあ」です。
(^O^)/
もう、みなさまお分かりですね。
「こら」というと こはく が呼ばれたと思って私の元
に来るようになってしまったんです。

ちなみに「これ!」と注意しても こはく は呼ばれた
とは思っていません。
犬友さんのところのように「ダメ!」って言えれば
いいんでしょうけど、とっさの時はなぜか私
ダメって出てこないんですよね。

まぁ、こら!って叱る時は近所の犬が吠えている
時に釣られて こはく が吠えちゃう時がほとんど
なので こはく が呼ばれたと思って私の所に
来るのは便利でいいんですけど。

犬は母音で言葉を理解しているということを
もっと認識しなきゃですね。

こはく違う名前にすれば良かったかしら?
でも、見た時に「こはく」って名前が降ってきた
からこはくはこはくなんだろうな。

コメント