iDeCo(個人型確定拠出年金) 2025年10月の状況
約3年ぶりの更新です(^^);; (2年10か月ぶりかな?多分)
積立額は 2.3万円/月 → 0.5万円 → 1.1万円 と遷移。
証券会社も楽天証券からマネックス証券に変更。

2023年12月に楽天証券からマネックス証券に変更。
2024年からの新NISAを楽天証券にすることにしたので、iDeCoをマネックス証券に移したんです(この辺りの事はまた別途(忘れなければ)記事にします)。
マネックス証券の Monex View は、月末になっても更新されず、次の月の5日位にやっと反映されます。そのせいか、上記の金額4,460,553円と下記の金額4,270,907円に差がありますが、まぁ気にせずに行きましょう。10/30と10/31だからですかね?
2023年12月からの推移はこんな感じ。

iDeCo+(イデコプラス)になった(してもらった)
このインフレを受けて、雇用主さんが月1万円の給与アップをしてくださるとおっしゃったのですが、社会保険の等級が上がってしまうのでお断り(笑)していたのですが、先方も折れてくれなかったのでイデコプラスに拠出してもらうことにしました。
2025年3月までは上限額の月23,000を拠出していたのですが、ふと計算してみたら受給時に大金になっている可能性が高くなってしまって税金を大分払わなくてはならないかも?と思い立ち、月5,000円の拠出に変更していました。
ところが、会社(雇用主さん)からの拠出が増えたので、私はイデコプラスでの最低額である月1,000円の拠出に変更しました。(通常のイデコの場合は月5,000円の拠出額が最低額)

なんだか書いていたら、色々説明しなきゃ皆さまにはわかっていただけないんじゃないかと思えてきました。
約3年更新をサボったつけですかね(笑)。
ひとまず、久々にブログを更新。何とか記事を書くリハビリになったかな?

コメント