こはく(犬)の調子が悪かった先週。
誰かのワンコが同じ状況だった時のためと、
自分のために書きます。
症状は同じでも結果が同じかどうかは
分からないので、参考までになさってくださいね。
16日(日)、訪問してきた人と外で話をしている時に
抱えあげたら「キャン」と鳴いた。
午後「キャンキャン」とよく鳴く。
そういえば肛門腺しぼりをしていない(3ヵ月も!)
と思い立って風呂場で肛門腺をしぼる。
肛門腺をしぼった後も動く度のような頻度で
「キャンキャン」鳴く。
肛門腺を絞る前よりもひどくなった気もする。
「これは病院に行った方がいいな」と思い、
先日Oさん夫妻に教えて頂いた
日曜も開院している動物病院へ。
動物病院に行く前にオシッコだけはしたが、
ウンチは朝してからしていない。
動物病院にて、熱も無く、異常が見当たらない。
肛門腺の事を話し、先生にも肛門腺絞りを
してもらうが、ほとんど出ない。
(無事に絞れているとのこと)
何も処置されず帰宅。
帰宅後も横になって眠らず「フセ」の体勢でいる。
「フセ」の体勢でウトウトしたかと思うと居づらくなる
のか場所を移動、また「フセ」の体勢でウトウトしたか
と思うと居づらくなるのか場所を移動→繰り返し。
一晩中眠らなかった様子。
朝になると動く度に「キャンキャン」鳴いている。
17日(月)、立ちあがるのもままならないので
こはく をシーツに包んで病院へ。
ウンチは昨日(16日)朝以降していない。
(歩けないので散歩に行っていないし、室内でも踏ん張れない)
オシッコも昨日(16日)16時以降していない。
飼い主目線では、虫の息一歩手前と言ったところ。
====================
さてここで、私の薄情さを披露。
この状態で思ったこと。
治ってくれるといいけど…
このまま こはく が逝ってしまうと
こはく を思い出す素敵な写真が無い
元気になれたら写真を撮ろう
結構 こはく のコト好きだったんだなぁ。
ペットロスに陥るかな。
多少無理してでも次のワンコを飼わなきゃ。
……我ながら薄情だよねぇ。
====================
(ということで、それなりの写真?を)
病院にて。
抗生剤、消炎剤の入った注射をしてもらう。
病院を出てすぐの場所でオシッコ、ウンコをする。
すぐに注射が効いたのか、少し元気になって歩いた。
18日(火)、いつもと比べると40%位復活。
まだ私について家の中を歩くことはない。
ウンチ、オシッコのためだけに近所を散歩する。15分位。
今朝も病院へ。
昨日同様、抗生剤、消炎剤の入った注射をしてもらう。
今朝のウンチがゆるかった、と話したので
薬は、抗生剤、消炎剤、整腸剤、を受け取る。
19日(水)、こはく ほぼ復活。
家中私の後にもついてくる。
23日(土)、念のため病院へ。
先生曰く「原因不明だが、経過観察」とのこと。
ひとまずホッとしました。
====================
さて更に私の薄情さ(?)を披露。
いつもはハイパーな元気さに辟易していますが、
こはく(犬)が病気になってみると、いつもの「構って♪」
の鬱陶しさが幸せなんだと思えました。
今はトイレにまでついてくる こはく に安心しています。
(またすぐに鬱陶しく感じるようになるだろうが)
====================
今回私が勝手に疑った病状は
横になって眠らないので
・心臓、肺の関係(僧帽弁閉鎖不全症、肺炎、肺水腫)
・ヘルニア(首、腰)
・胃炎
・肝性脳症
・お尻辺りの腸閉そく
・肛門周囲腺腫
・肛門のう炎
先生の診断結果は「原因不明」でしたが、
私の推測結果は「肛門のう炎」です。
思い返してみると、2回目のトレーニング時点
(6/15)で「キャン鳴き」はありましたが、
体を持ち上げても毎度鳴く訳ではなく、
どこか痛いポイントに触れないと鳴かなかったため、
ウチに来てから3ヵ月で「キャン鳴き」は恐らく5~6回。
毎回訝しんでは見るのだが「キャン鳴き」が
続かないので放置していました。(こはくスマン)
また、パピヨンは肛門腺を絞らなくてもいい、と
言っている人やサイトがあり
「そんな程度なんだぁ」と楽観視していました。
(ブリーダーさんには肛門腺絞ってね、って言われていたのに)
肛門腺に分泌液が溜まりやすいかどうかは
個人(犬)差があるので、トリミング先で絞ってもらったり、
病院で絞ってもらわない飼い主さんは、
ガンバッテ絞りましょう(自戒)。
また、この推測が間違っていたと分かった場合は
ブログで結果をお知らせします。
コメント