小銭をためる?

果物の季節ですね音譜
できることをひとつずつ

最近読んだ本。
できることをひとつずつ
そっかぁ。もう預金封鎖+新円切替の準備は

整っているんだなぁ、と思いました。

お仕事で海外送金をすることがあるのですが

銀行に行って書く書類がだんだん厳密になって

きていて「個人の円資産」が海外に流出する

のを防ごうとしているようです。

少なくとも個人の資産を把握するための様子。

オフショアバンクに入れられるほどのお金は

今はないし、どんな対策がとれるかなぁ?

と思っていていくつかは対応を考え付いていた

のですが、この本に教えてもらったことが

ありました。

それは、硬貨を貯めるというもの。

預金封鎖はどんな時に起きるのか?というと

インフレが起こって、インフレが加速しすぎた時。

ハイパーインフレとか言います。

そうなると、例えばパン一個買うのに何万円とか

もっと沢山必要になるかも知れません。

貨幣の価値が急激に下がることになります。

昔、月給が1円でも大金だった頃は何銭とかいう

単位も使っていましたよね。

今は1円が流通最低単位ですね。

ハイパーインフレが起こると今の1円と同じ価値を

もつものが例えば1万円札になる。

そうすると1千万円がいくらになるんだ?

1千億円?

そういう単位を使うのもアリですが、それだと

京 (けい )
垓( がい)
禾予 (し)
穣 (じょう)
溝 (こう )
澗 (かん )
正 (せい )
戴 (さい)
極 (ごく )
恒河沙 (こうがしゃ )
阿僧祇 (あそうぎ )
那由他 (なゆた)
不可思議 (ふかしぎ )
無量大数 (むりょうたいすう )

なぁぁんて単位を使わないと会社の会計報告が

できない、ということもあり得るかも?

それは不便だと思うので(本当の理由は別にあるけど)

一旦預金を封鎖して新円に切り替える。

そして1万円の預金口座には1円があるという状況に。

旧札は何月何日までに銀行で新円に交換しないと

使えなくなります、ということにしておく。

説明が下手くそですみませんあせる

えーと、あくまでも想像の範疇で、政府が硬貨まで

新硬貨に交換する準備を整えていたら使えない方法

なのですが、その新円切替の時に硬貨については

恐らく「少額」とみなされて交換しないようにするのでは?

(その後も通用する貨幣とみなすのでは?)

というもの。

ということで、この本では、硬貨を家に貯めておく

のも預金封鎖対策になるんじゃない?

と言っていました。

コメント